コテコテ関西春の陣・18 ~明石の君には遠く~ [お出かけ]
長きに渡ってお送りしました関西旅行記、本日で終了です。
姫路城、本丸あたりを見学した後、西の丸庭園の方に向かいます。
それにしても大きくて広いなぁ。明治初期の鳥瞰図を見ると、昔はもっと広かった?!

実は、少し離れたこちら西の丸庭園からの眺めがまたスバラシイのです。

上の写真のように全景が写るのも良いのですが、天守だけ切り取った
こちらの写真の方が、白さが際立って良いかも。

さて、西の丸には、百間廊下があります。

三十三間堂の3倍なので、もっとずーーーっと長く続いて見えるような
気がしていたのですが、普通にちょい長めの廊下。

窓から見える天守閣がまたイイ!手前の桜はもうちょっと。

でもまぁ、廊下、長いよね。途中途中に、小さな部屋があったり、
出入り口があったりします。

官兵衛時代の姫路城の模型。

と言っても、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の中で使われた撮影セットを
縮小再現して制作したものだそうです。なので、ドラマの撮影用のお城で、
当時の姫路城を復元したものではないそうです。
忠刻と千姫の顔はめパネル。やらないけどね![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

端っこの部屋はかなり日当たりも良くて明るいです。

姫様がカルタ取りに興じておられますよ。

あら、かわいいニャンコまで。

こんな感じで、百間廊下は曲がっているのです。

さて、姫路城も十分堪能したので、撤退します。
桜の季節はもっときれいだろうなー。

石垣フェチと言ってますが、実はお堀好き。駿府城跡に慣れ親しんで
いるからかも。

お城前の通り。シャチホコ乗ってるしー。

すっかり言い忘れてましたが、この日は、わたさんの車で移動しています。
わたさん、本当に、ありがとうーー!
そんなわたさんのご案内で、明石に玉子焼き(明石焼き)を食べに
行くのです。事前に、「ジモティーがいく店とガイドブックに載っている店だと
どちらいいですか?」とご質問を受けており、「ジモティーが行くお店が
いいですー」とお願いしてありました。で、連れ来ていただいたのがこちら。

建物も新しく、お店もピッカピカに新しいのですが、のれんだけが昔の物?
カフェとかにありそうな壁のイラスト。でも、明石焼き。

はいっ!玉子焼き(明石焼き)の登場です。

お出汁でいただきます。お出汁の中に入っているのは三つ葉。

このお店では、三つ葉を好きなだけ入れさせてくれるんです。

ふわふわでうまうまでしたよーー。
さて、そろそろ帰らなくちゃ、なのです。
姫路城でゆっくりし過ぎたことや、道が混んでいたりで、新幹線の時間に
間に合うかなーー?という感じ。「がんばりますねー」という頼もしい
わたさんの運転のおかげで、無事、間に合いました。
わたさん、ありがとうーー!また、遊んでくださいねっ!
わたさんからいただいたお土産はこちらっ![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

カワイイ缶!
中はチョコレートなのです。

肉球もかわいいのです。
それからこちらは、たこせん

これがまた、美味しくて!
さてさて、一度キャンセルの後の、バタバタで無計画に出かけ、
慌ただしく過ごした4日間でした。旅行記の方もなんだか、慌ただしいまま
書いてしまった感じ。
でもまぁ、今回の旅行で、大阪・神戸の街もわかったし、関西にはまた
遊びに行きたいな、と思うのでした。‥‥出張で行く可能性もあるけどね
姫路城、本丸あたりを見学した後、西の丸庭園の方に向かいます。
それにしても大きくて広いなぁ。明治初期の鳥瞰図を見ると、昔はもっと広かった?!

実は、少し離れたこちら西の丸庭園からの眺めがまたスバラシイのです。

上の写真のように全景が写るのも良いのですが、天守だけ切り取った
こちらの写真の方が、白さが際立って良いかも。

さて、西の丸には、百間廊下があります。

三十三間堂の3倍なので、もっとずーーーっと長く続いて見えるような
気がしていたのですが、普通にちょい長めの廊下。

窓から見える天守閣がまたイイ!手前の桜はもうちょっと。

でもまぁ、廊下、長いよね。途中途中に、小さな部屋があったり、
出入り口があったりします。

官兵衛時代の姫路城の模型。

と言っても、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の中で使われた撮影セットを
縮小再現して制作したものだそうです。なので、ドラマの撮影用のお城で、
当時の姫路城を復元したものではないそうです。
忠刻と千姫の顔はめパネル。やらないけどね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

端っこの部屋はかなり日当たりも良くて明るいです。

姫様がカルタ取りに興じておられますよ。

あら、かわいいニャンコまで。

こんな感じで、百間廊下は曲がっているのです。

さて、姫路城も十分堪能したので、撤退します。
桜の季節はもっときれいだろうなー。

石垣フェチと言ってますが、実はお堀好き。駿府城跡に慣れ親しんで
いるからかも。

お城前の通り。シャチホコ乗ってるしー。

すっかり言い忘れてましたが、この日は、わたさんの車で移動しています。
わたさん、本当に、ありがとうーー!
そんなわたさんのご案内で、明石に玉子焼き(明石焼き)を食べに
行くのです。事前に、「ジモティーがいく店とガイドブックに載っている店だと
どちらいいですか?」とご質問を受けており、「ジモティーが行くお店が
いいですー」とお願いしてありました。で、連れ来ていただいたのがこちら。

建物も新しく、お店もピッカピカに新しいのですが、のれんだけが昔の物?
カフェとかにありそうな壁のイラスト。でも、明石焼き。

はいっ!玉子焼き(明石焼き)の登場です。

お出汁でいただきます。お出汁の中に入っているのは三つ葉。

このお店では、三つ葉を好きなだけ入れさせてくれるんです。

ふわふわでうまうまでしたよーー。
さて、そろそろ帰らなくちゃ、なのです。
姫路城でゆっくりし過ぎたことや、道が混んでいたりで、新幹線の時間に
間に合うかなーー?という感じ。「がんばりますねー」という頼もしい
わたさんの運転のおかげで、無事、間に合いました。
わたさん、ありがとうーー!また、遊んでくださいねっ!
わたさんからいただいたお土産はこちらっ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

カワイイ缶!
中はチョコレートなのです。

肉球もかわいいのです。
それからこちらは、たこせん

これがまた、美味しくて!
さてさて、一度キャンセルの後の、バタバタで無計画に出かけ、
慌ただしく過ごした4日間でした。旅行記の方もなんだか、慌ただしいまま
書いてしまった感じ。
でもまぁ、今回の旅行で、大阪・神戸の街もわかったし、関西にはまた
遊びに行きたいな、と思うのでした。‥‥出張で行く可能性もあるけどね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
こちらも便乗記事続けてます。ww
あ、おせんべ割れてなかったかな?直前に落としちゃったからー。また遊びましょうねぇ。
by わた (2016-04-10 02:12)
明石焼き、おいしそう。
ブログ直りました、棒と言ったのはピコピコの事です。
ありがとうございました。
by OMOOMO (2016-04-10 07:41)
明石焼きって卵焼きなんですか?
卵焼き【も】あるとか・・・^^;Aアセアセ
可愛い猫さんのチョコレートも素敵ですが☆
たこせんも・・・これまた美味しそうですね(^^)。
by kontenten (2016-04-10 07:59)
いきあたりばったりの旅いいですね〜!
おいしいそ〜な卵焼き!私もいったら食べたい。食べます。
by ひろ (2016-04-10 08:54)
明石焼きもいいですが、そこのたこせんも美味しいですよね^^
出張土産とかで頂くことあるんですが、結構お気に入りです。
by しきみ (2016-04-10 12:07)
またまた恒例、日曜はがんばって当日レスですーー。
前日までも含めて、もちろん、コメを締め切ったわけじゃないです。
わたさん:
このたびは、大変お世話になりましたぁ。
ありがとうございまーす。虎馬、なぜか3,4通来ていますぅ。いくつか削除しながらになってまする。
おせんべ、大丈夫でしたよー。多少は割れているものもありましたが、食べるのにはちょうど良いサイズってくらいでした。
OMOOMOさん:
直って良かったです。ピコピコってのもまたわからないけど(^^;)
kontentenさん:
「玉子焼き」ですよ。「卵焼き」じゃないです。
明石の人が「明石焼き」っておかしくないですか?地元の呼び方が「玉子焼き」です。
ひろさん:
美味しかったですよー。タコ焼きとはまた違う感じです。
しきみさん:
おぉー、ご存知で。私は知らなかったのですが、美味しくて、気に入っちゃいました。
ご訪問&niceくださったみなさま:
ありがとうございます。
by ChatBleu (2016-04-10 15:33)
姫路城、新しくなって更に見事になりましたね~
明石焼きは、社会人1年の時、先輩に連れられて初めて食べました。
たこ焼きしか知らなかったので、大人ってオシャレなんだなと^^;
もちろん、どちらも好きです。
by ゆう (2016-04-10 18:49)
ゆうさん:
私も大昔に神戸に行った時に、明石焼きを食べに行ったのが最初です。
出汁で食べるってのが斬新ですよねー。
by ChatBleu (2016-04-10 19:38)
明石焼き、美味しそう!! お城を見るのも、心が落ち着いていいですね。
by あーる (2016-04-10 22:07)
あーるさん:
美味しかったですよー。アツアツで口をやけどしそうでした。
お城好きで、このところお城ばっかり行ってますねー(^^;)
by ChatBleu (2016-04-10 22:42)
玉子なんですね・・・これまたびっくりです(・0・)
by kontenten (2016-04-11 06:59)
桜の時期に友人が行ったらしいんだけど。。。
すんごい人だったって (^^;
たこせん。美味しいよね。
私も、たまに従兄弟に貰うのぉ~
また、関西に遊びにきてね。
by ちょろっとぶぅ (2016-04-11 08:11)
やっぱり明石焼きですよね~♪
逆に私はほぼ食べませんがσ(´ω`*)
たこせん、おいしいですよねww
お酒もほとんど飲めないくせに、こーゆー
ものが大好きなのですっ(笑)
by カトリーヌ (2016-04-11 08:43)
kontentenさん:
そうですか? そんなびっくりするようなことでもないような。
ちょろっとぶぅさん:
桜の時期はやっぱり混むのねーー。
従兄弟さんがいらっしゃるのね。いいなぁー。
うん、また行くから、遊んでね。
カトリーヌさん:
大阪の人は大阪のたこ焼き命!ではないでしょうか(^^;)
そうそう、私も飲めないくせに、こういうのが大好きで!
美味しいものは共通ですよねー!
by ChatBleu (2016-04-11 19:55)
観光地では顔出し、やらなきゃ(^_-)-☆。
三つ葉フリーな明石焼き、旨そうだな。
口の中火傷しませんでした?
by TAKUMA (2016-04-13 17:38)
TAKUMAさん:
いやいや、そういうのはTAKUMAさんにおまかせします。
そうそう。熱いんですよー。はふはふです。
by ChatBleu (2016-04-13 22:24)
関西の旅、堪能されたようですね(^_^)v
次回帰静された時、お時間がありましたなら「小山城(榛原郡吉田町)」までお出でください。
石垣のお堀ではありませんが、武田の城に多く見られる「三日月堀」などもありますし、お城の上空を富士山静岡空港へ降りるジェット機が通過しますよ(^_^)v
by 風来鶏 (2016-04-14 07:55)
風来鶏さん:
ゆっくり帰省することはまずないので、行かないでしょうね。
by ChatBleu (2016-04-14 22:28)